がん検診行った?忙しいと検診に行かない家族にオススメの郵送で健康診断【おうちでドック】

50代看護師
この記事は約4分で読めます。
すとかわ
すとかわ

がん検診って行きましたか?

行かなくちゃとは思いますけど、行ってません

がん検診に行った方がいいのは知っているけど実際がん検診をしている人は50%以下です

がん検診は1年に1回胃がん・乳がん・子宮がん検診は2年に1回の間隔で行うことが推奨されています

こんにちは、看護師のすとかわといいます
職場の健康診断は毎年受けていますが、がん検診は検査項目に入っていない施設が多いです
仕事が忙しいと、時間が無かったり疲れていたり
なかなか症状がないと健康診断に行く機会はありませんよね

病院に行くのが面倒、がん検診を受けに行くのが面倒という方
家族ががん検診をすすめても行ってくれないという方に読んで欲しい記事です

この記事は約1分で読むことができます

PVアクセスランキング にほんブログ村

がん検診は受けていますか

日本では2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで亡くなっています

しかしがん検診を受けることでがんが早く見つかると早期治療することができます

がん検診はどれくらいの間隔でしたらいいの?

厚生労働省が推奨する受診頻度は以下のとおりです

参考:かかりつけ医のためのがん検診ハンドブック~受診率向上を目指して~ (厚生労働省)

私の職場の健康診断では胸写・胃透視・便潜血で以上がみられた場合精密検査をしていました

乳がん・子宮がんに対しての検査はありませんでしたので個人で検診に行っています

がん検診していますか

地域で定期的にがん検診があります

しかし、がん検診をうけている人の割合は50%以下です

参考がん検診に関する統計データのダウンロード 4.がん検診受診率(国民生活基礎調査)

なぜ多くの人ががん検診に行かないのか

がん検診を受けない理由を「がん対策に関する世論調査」(内閣府)で2016年に調べられています

・受ける時間がない
・健康状態に自信があり必要性を感じない
・心配な時はいつでも医療機関を受診できる

などがあげられています

自覚症状がある人は医療機関の受診を

検診は症状がない健康な人を対象に病気の早期発見を目的に行われます

病気ではありませんので医療保険が使えません

検査方法も、安価で体に負担のかからない方法になります

症状があり病気の原因を調べるためには、詳しい検査が必要になる場合があります

費用がかかったり、緊急性があることも

健康診断で異常があれば、後日医療機関に受診することになります

症状がある人は健康診断ではなく診療をされることをおすすめします

費用をかけたくないなら地域のがん検診

がん検診はした方がいいことはわかるけど、費用がかかるのはイヤだ

そう思われる方は定期的に地域で案内があるがん検診がおすすめです

安い費用でがん検診を受けることができます

家族はがん検診を受けて欲しいと思っています

がん検診は本人に行く意思がないとできません

いくら家族ががん検診に行ってとお願いしても色々理由をつけては行かない人もいます

必要性を感じない

健康には自信があるし、自分は大丈夫と言ってがん検診に行かない家族はいませんか?

他の事が忙しい・面倒だし検査することが不安といって健康診断は後回しにする人がいます

今は症状がなくても検診で病気が見つかる場こともあるでしょう

大丈夫かな?と気になりながら生活しているなら自宅でできるがん検診がお役にたちます

検診の予約や行くことが面倒

健康診断に行くためには日程の調整や予約をしないといけません

多くの地域の健康診断は年に1回です

用事が重なって日程が合わない時もあります

また日頃忙しいと休みを取ってまでがん検診に行く気持ちになれないでしょう

採血が取れにくいし、注射はこわいです

血管が細くて採血が取れにくい、何度も採血されると検査に行くのも怖いですね

自宅でする検査の採血は指先から少量の血液を採取しますので通常の採血より苦痛は少ないです

自宅でがん検診をしたいあなたに

【おうちでドック】

自宅で血液・尿を調べて、がんや生活習慣病のチェックができるようになりました

結果を医師から個別に解説が聞けます

多数のメディアにも取り上げられています

詳しい説明は以下の公式サイトでご確認下さい

●がんや病気を確定診断するキットではなく、「リスクチェック」するもの
●人間ドックの代替になるものではない

まとめ

2人に1人ががんになっているのに、がん検診を受ける人は50%以下です

がんで亡くなる人が減って欲しいのに、がん検診を受ける人は少ないですね

がん検診の大切さを知っている人は自分からがん検診を受けてくれますが、家族が一生懸命説得してもがん検診を受けてくれないこともあります

地域や病院で行うがん検診は本人が行かないと実施することができません

おうちで検査することができれば、がん検診の会場に行かなくても検査することが可能です

治療は早期発見・早期治療が一番

健康診断で100%の病気は発見できないかもしれませんが、発見のきっかけになるかもしれないのは事実です

自分と家族、まわりの人達と元気に暮らしていきたいですね

おうちでドック家族セット

コメント

タイトルとURLをコピーしました