50代看護師の転職★情報サイトの複数登録はフツウなの?6つのメリットを解説

50代看護師
この記事は約12分で読めます。

ハローワークにある看護師求人はイマイチ・・・

転職を希望する看護師が、どこで情報収集をしているかご存じですか?

実は好待遇の看護師求人情報は「看護師転職サイト」「看護師転職エージェント」などの専門の看護師転職支援サービスで見つけることができます

看護師転職支援サービスに登録している看護師さんは多く、転職を検討してる半分以上は複数の看護師転職サイトや看護師転職エージェントの登録をしています

複数登録することで、さらに好待遇の求人の選択肢が広がり、よい転職アドバイザーにめぐりあう確率があがります

登録は面倒ですが、それ以上のメリットがあります

この記事を読んでわかること
看護師転職支援サービス(看護師転職サイト・転職エージェント)とは
複数の看護師支援サービスに登録するのは転職に有利なのか
登録したサービスが合わなかった時どうするか

すとかわ
すとかわ

50代看護師の転職はむずかしいといわれていますが、転職支援サービスを活用して転職成功させてください

看護師転職サイトとは

一言で「看護師転職サイト」といっても各サービスごとに特色があります

おもに「看護師転職サイト」「看護師転職エージェント」がありますが、どのような違いがあるのでしょうか

看護師転職サイトと転職エージェントについて

看護師の転職・就職支援サービスとして「転職サイト」「転職エージェント」があります

どちらも看護師の転職をサポートするサービスですが、転職サイトは企業の求人を自分で情報収集・応募します

転職エージェント担当のアドバイザーがあなたの希望やキャリアに応じて求人を紹介してくれたり、転職の相談や交渉を行って転職活動全般をサポートしてくれます

どちらも看護師の転職・就職を無料でサポートしれくれるサービスです

ここではまとめて「転職支援サービス」とします

看護師転職支援サービスを利用するメリット

・無料でいろいろな求人の情報が得られる
・希望に沿った求人を紹介してくれる

さらに転職エージェントのサポートには以下のメリットもあります

・担当アドバイザーに相談して自分の考えが明確になる
・給与・勤務条件の交渉を代行してくれる

・退職・入職の際のアドバイスをしてくれる
・転職時の書類作成・面接のアドバイスをしてくれる

詳しくご説明します

①無料でいろいろな求人の情報が得られる

転職支援サービス会社は求人先の調査を定期的に行っています
中には条件のよい非公開求人の情報が得られます

人事担当者との蓄積された情報があるため個人で収集できないような情報もあります

貴重な情報を無料で得られるメリットがあります

②希望に沿った求人を紹介してくれる

転職支援サービスでは、自分の希望を指定すると条件にあった求人を教えてくれます

・勤務地
・勤務形態
・残業の有無
・給与
・福利厚生
・職場の雰囲気

多くの求人先の情報がある転職支援サービスは「希望した求人がない」ということが少ないです

希望条件をゆずりたくないと思われる方は転職支援サービスを利用されるとオススメです

転職エージェントのアドバイザーが担当するメリット

③担当アドバイザーに相談して自分の考えが明確になる

アドバイザーが担当すると、自分がどんな就職先を希望しているのか聞いてくれます

最初は自分の希望があいまいでも、相談しているうちに転職の目的や希望条件が明確になってきます

良いアドバイザーは自分でも気がつかなかったことも聞き出してまとめてくれる強い味方です

④給与・勤務条件の交渉を代行してくれる

自分で給料や休みの交渉をすることが苦手な人は多いです

就職先の都合を優先させてしまい、就職後に後悔する人はたくさんいます

直接言いづらい給与や休み・勤務時間の交渉を代わりに行ってくれます

⑤退職・入職の際のアドバイスをしてくれる

退職したあと就職先を探しても希望通りの求人があるとは限りません

気持ちが焦って就職先を選んで後悔してしまうかもしれません

転職支援サービスを利用すると仕事をしながら転職活動がしやすいです

「せっかく転職先が決まったのに今の職場をスムーズに辞められない」と困る人もいます

入職時の社会人としてのマナーも転職のプロである転職アドバイザーがサポートしてくれると安心です

⑥転職時の書類作成・面接のアドバイスをしてくれる

転職時には履歴書などの書類作成や面接があります

求人先に採用してもらうためには採用担当者が求めるポイントをアピールする必要がありますが、転職に慣れていない人には難しいです

担当アドバイザーは転職のプロで、採用アップのノウハウを教えてくれます

看護師転職サイトを利用するデメリット

転職支援サービスを利用するためには、登録が必要です

登録フォームに入力するのは数分で終了します

登録を終了すると、転職支援サービスからの連絡があります

転職理由や希望条件などを詳しく質問されるのが面倒と感じる人もいるでしょう

多少の面倒さはありますが、希望通りに転職するために必要なことですので頑張ってください

看護師転職支援サービスに複数登録すると転職に有利な理由

看護師転職支援サービスに複数登録するのは面倒なのでは?

そう思われるかもしれません

しかし希望通りの転職を成功率を上げるためには、看護師転職支援サービスである看護師転職サイトや看護師転職エージェントに複数登録することがオススメです

実際複数の転職支援サービスを利用して転職を成功させた看護師さんは多くいます

看護師転職サイトに複数登録するメリット

・良い求人情報が増える
・同じ求人でも内容を比較できる
・転職支援サービスごとの利点を比較できる
・相性の良いアドバイザーを見つけやすい
・担当アドバイザーのヤル気が上がる
・無料なので費用がかからない

詳しくご説明します

①良い求人情報が増える

各転職支援サービスでは独自の求人案件をもっており、非公開求人などの条件が良い求人に出会える機会が増えます

選択肢が増え、転職が成功する確率が上がります

②同じ求人でも内容を比較できる

同じ求人でも転職支援サービスごとに条件が若干違う場合があります

複数登録すると転職支援サービスごとの比較ができ、一番良い条件で就職が可能です

③転職支援サービスごとの利点を比較できる

転職支援サービスごとにいろいろなサポートで転職を応援してくれます

複数登録することで、自分に合ったサポートが選べます

④相性の良いアドバイザーを見つけやすい

転職支援サービスを複数登録することで転職アドバイザーの比較もできます

複数の転職アドバイザーに相談することにより、いろいろな目線からの意見を聞くこともできます

転職アドバイザーは相談やアドバイスをしてもらったりと関わることが多いです

話していて気持ちがいい、経験が豊富そうなど信頼できるアドバイザー担当してもらえることが重要です

⑤担当アドバイザーのヤル気が上がる

他の転職支援サービスも利用していると知ると、担当アドバイザーは「うちの転職支援サービスで転職を成功させてもらおう」とヤル気が上がる場合があります

全員がそうではありませんが、熱意あるサポートが期待できます

⑥無料なので費用がかからない

転職支援サービスは利用者無料のため複数利用をしてもサービス利用者の負担はありません

看護師転職サイトに複数登録するデメリット

・求人の選択肢が増えすぎて逆に迷う
・各転職支援サービスの進捗・スケジュール管理が大変
・複数の違う意見があると混乱する
・同じ求人に重複して応募するリスクがある
・担当アドバイザーのヤル気が下がり優先度が低くなるおそれがある

以下でご説明します

①求人の選択肢が増えすぎて逆に迷う

たくさんの求人情報を見られることがメリットの転職支援サービスですが、多すぎると目移りしてしまい決められなくなります

自分の希望は何か、転職の条件を明確にしておくことである程度回避できます

②各転職支援サービスの進捗・スケジュール管理が大変

転職支援サービスに登録している数だけ担当者からの連絡ややり取りが必要になってきます

どの担当者と何の話をしたのか、職場見学や面接のスケジュール調整などの管理をきちんと行う必要があります

・アドバイス内容
・紹介してもらった求人と結果
・職場見学や面接などの日程

③複数の違う意見があると混乱する

いろいろな転職アドバイザーからの意見が聞ける反面、違う意見に混乱することもあります

担当の転職アドバイザーに慣れてきたら、信頼できるメインの担当アドバイザーを決めて転職活動をするほうが混乱は少ないでしょう

④同じ求人に重複して応募するリスクがある

いくら就職したいからといって、同じ人が複数の転職支援サイトから重複して求人に応募することは転職先への信頼を失ってしまいます

同じ求人に何度も応募してしまうことが無いように注意しましょう

⑤担当アドバイザーのヤル気が下がり優先度が低くなるおそれがある

複数の転職支援サービスに登録して比較されていることが分かると、あなたへの転職サポートをするモチベーションが低下してしまう転職アドバイザーもいるでしょう

好待遇の求人を他の人に回したりと優先度を低くされてしまうおそれもあります

転職支援サービスの複数登録をしていることを伝えるかは個人の判断ですが、後でばれてしまって信頼関係が崩れるよりは伝える機会があれば話す方が誠実な対応だと思います

複数の看護師転職サイトに登録するときの注意点

・希望条件は統一しておくこと
・スケジュール管理はしっかりやること
・同じ求人に重複して応募しないこと
・転職が決まったらすべての担当アドバイザーに連絡をすること

以下でご説明します

①希望条件は統一しておくこと

転職支援サービスの複数登録は求人を比較するために行っています

ですから希望条件を統一しておかないと求人が比較できずに混乱してどの求人にするか選べなくなってしまいます

担当アドバイザーのカウンセリングの中で希望条件が明確になってくる場合もありますので最初から明確ではないかもしれません

希望条件はよく検討して、軸が決まったら各担当アドバイザーへ統一して伝えましょう

②スケジュール管理はしっかりやること

せっかく好待遇の求人を紹介してもらっても、職場見学や面接に行けなくなっては本末転倒

誠実な人間だと思われるためには約束が守れるようにスケジュール管理をきちんとしましょう

③同じ求人に重複して応募しないこと

先にも述べましたが、同じ求人に別の転職支援サービスから何度も応募することはタブーとされています

信頼を損ないますのでうっかりミスで重複して応募することにならないよう管理しましょう

④転職が決まったらすべての担当アドバイザーに連絡をすること

担当アドバイザーはあなたの転職をサポートするために頑張ってくれています

無事に転職が決まったら、すべての担当アドバイザーに連絡をしましょう

看護師転職サイトや転職エージェントに複数登録することは転職に有利

看護師転職支援サービスに複数登録するのはちょっと大変そうだな

と思われた方もいらっしゃると思います

管理の大変さはありますが、それ以上にメリットが大きいです

納得できる転職をするために利用されることをおすすめします

情報管理の負担を減らすため、一旦登録した転職支援サイトで気に入らなかったところは利用中止して絞っていきました

デメリット対策をすれば、メリットは圧倒的です

よい看護師転職サイトのアドバイザーの見つけ方

相性のよい転職アドバイザーを見つける

・自分好みの求人を案内してくれる
・交渉力がある
・連絡のストレスがない

相性がよいと思う転職アドバイザーは個人の好みによると思います

一例としてご紹介します

①自分好みの求人を案内してくれる

転職支援サービスに登録したての頃は、どんな転職先を希望しているのか自分でもはっきりしないこともあります

よい転職アドバイザーは転職希望者の状況を聞いて、何が不満で転職したいのか、どういう条件を希望しているのかを的確に言語化してくれます

自分でも気づけなかったことに気づかせてくれます

希望条件を明確にしたうえで、条件にピッタリの求人を案内してくれます

②交渉力がある

転職アドバイザーは自分では言いにくい労働条件の交渉を代わりに行ってくれます

交渉力がある転職アドバイザーは、難しい交渉もまとめてきてくれる頼りになる存在です

連絡のストレスがない

転職をサポートしてもらうために何度も連絡をとる必要があります

担当の転職アドバイザーと気持ちよく会話できると相談がスムーズです

連絡タイミング・話しやすさにストレスがあると連絡がくるのが苦痛になりますので担当転職アドバイザーとの相性は大切です

こんな転職アドバイザーには注意

①希望条件と違う求人を強引に案内してくる

転職支援サービスは求人先から報酬をもらうシステムです

中には希望条件と違うところに就職をさせようとする担当アドバイザーもいます

担当アドバイザーの実績のために転職するわけはありません

自分の意思を優先し、きっぱりと断りましょう

②連絡が遅い

連絡が遅い担当アドバイザーもいます

ルーズな性格かもしれませんし、自分への転職サポートの優先度が低いかもしれません

どちらにしろスムーズな転職に悪影響だと思われます

自分の意思とは合わないと感じたら、担当アドバイザーを変更してもらったり転職支援サービスごと変更してもよいでしょう

登録した転職サイトや担当転職アドバイザーが自分と合わなかったら

看護師転職サービスに複数登録すると、中には自分の好みと合わないと感じるところも出てくると思います

そんな時はどうする?

登録した転職支援サービスや担当転職アドバイザーは変更や退会ができます

担当の転職アドバイザーは交代可能?

「自分とは合わないな」と思う転職アドバイザーが担当だと頻繁に連絡することが苦痛になり転職活動の意欲も低下します

もしも相性が合わない転職アドバイザーが担当になってしまった場合は、遠慮なく担当者の変更をしてもらいましょう

転職の主役はあなたです

時間が経つにつれて言い出しにくくなるので早めに変更しましょう

登録した転職サイトの利用は途中でやめられる?

登録した転職支援サービスを退会したいときはホームページの「退会フォーム」から退会の手続きをしましょう

退会方法が分からない時は、担当転職アドバイザーへ連絡して「求人案内が必要ない」ことを伝え退会の手続きを行ってもらいましょう

求人案内を断っておかないと、後日「新しい求人が出ました」などの案内が頻繁にくる可能性があります

複数登録が面倒な方はこちらもおすすめ

良い求人情報をたくさん見れるのはいいけど、複数の転職支援サービスに登録するのは面倒・・・
そんな方はこちらはいかがですか?

有名看護師求人サイトや人材紹介会社の求人を全国10万件以上掲載されています
複数の看護師求人サイトの情報をまとめて検索、応募できるのがポイントです

まとめ

転職支援サービスの登録は面倒でしたが、それ以上のメリットは感じることができました

なにより担当の転職アドバイザーの方がすばらしくて、自分の利益よりも相談者のためを思って考えてくれていました

アドバイスも「もう少し今のところで頑張ってみたら?」と普通に言ってくれて驚きました

転職も転職支援サービスも出会いが大切です

あなたにも良い出会いがありますように

国内最大級の求人数!看護師転職情報なら【看護師求人EX】

コメント

タイトルとURLをコピーしました